» 米沢のアーカイブ
かなりお勧め冷やしラーメン情報
2015年06月12日(金) | コメント(0)
数日前から期間限定で始まった
「金ちゃんラーメン米沢店」さんの冷たい塩そば大盛。
まずこの水のような透明なスープに驚きます。
しかし飲んでみると鰹、貝、昆布などの
旨味がどんどん押し寄せてきます。
キンキンに冷えすぎてないので旨味がよくわかりますね。
麺は風味豊かな全粒粉のストレート麺を
しっかり水で〆て提供されており
コシと香りがいいですね。
(たぶん)鶏チャーシューは鶏ハムの様に
しっとりと柔らかく味付けも程よくスープにピッタリ。
軟骨のような部分の食感のアクセントもいいですね。
これは近くにあったら週2・3位に食べたいほど。
今まで冷やしといえば葵さんの潮ラーメンが大好きでしたが
これも同じくらい大好きになりました。
この風味が嫌いな方はいなそうで
皆さんにおすすめです!
米沢の地で食べられる本格的馬料理専門店 米沢市「馬かもん」
2015年01月15日(木) | コメント(0)
馬肉の本場熊本、会津の馬料理が味わえるお店です♪
昨日米沢市「馬かもん」さんで 馬焼肉と
馬刺し(ロース、モモ)をいただきました。
本場熊本のような霜降り馬刺しから
会津みたいな味噌をつけて食べる馬刺し
馬焼肉、モツ煮込みなど
何回も楽しめるメニューに心躍りました。
米沢市「二代目麺匠ごとう」カラシビ味噌ラーメン(大盛)
2014年11月25日(火) | コメント(0)
より辛く、より痺れる仕様にパワーアップ!
この間「カラシビ味噌ラーメン」が
リニューアルすると聞き 米沢市「二代目麺匠ごとう」さんへ
もちろんカラシビ味噌ラーメン(大盛)を。
おお!前よりかなり刺激的に! 辛さもしっかり、
そして花椒の痺れもピリッときて 舌がいい意味でしびれます.
より辛い物好きが満足する仕様になって嬉しいですね~
中太麺もシャキシャキのもやしもうまし!
ご飯も投入して食べたくなりました。
汗でプールを作りつつ完食。
ご馳走様でした。
米沢市「かわにし食堂」中華そば
2014年03月08日(土) | コメント(0)
この間のお昼は米沢市「かわにし食堂」さんで中華そばを。
黄金に輝くスープに茹で加減ばっちりの
細縮れ麺はやっぱりうまい!
この店のスープでは恐らく油か何かで
下処理されたと思われるネギがいい仕事してるんですよ。
ごちそうさまでした
米沢市「二代目麺匠ごとう」カラシビ味噌ラーメン
2014年02月14日(金) | コメント(0)
2月10日のお昼2は同日オープンの
米沢市「二代目麺匠ごとう」さんで もう一丁ということで、カラシビ味噌ラーメンを。
最初はあまり辛く感じないと思いましたが、
徐々に辛味と花椒のさわやかな痺れが進出してきます。
気が付くと汗だくに。
煮干し中華より若干太く平たく感じる麺はスープを拾ってきてくれます。
野菜もシャキシャキで食べごたえありますね。
どちらも山形にはほとんどないおいしく完成度の高い味でした
ご馳走様でした。
米沢市「二代目麺匠ごとう」煮干し中華
2014年02月14日(金) | コメント(0)
他に食べた記事も沢山ありますが新店レポ優先
2月10日のお昼は同日オープンの
米沢市「二代目麺匠ごとう」さんで まず、煮干し中華を
煮干しが強めの和風スープに、背脂が甘さとコク
玉ねぎがいい食感と甘みとさわやかさをプラスしてくれています。
中くらいの太さの麺もいい感じですね。
燕三条系のようなG凪を若干食べやすくしたような おいしいラーメンでした。
情報を頂きご一緒したEさん ご一緒した親びんありがとうございます!
ご馳走様でした
米沢市「可祝屋本店」中華大盛
2014年01月30日(木) | コメント(0)
この間のお昼は米沢市「可祝屋本店」さんで中華大盛を。
大学以来でしたが配膳とともにいい香り。
乾物主体の伝統米沢ラーメンのスープが体に染み渡ります。
いい炭水化物入れられました^^
ごちそうさまでした!
米沢市「麺匠ごとう」冷たいゆず塩支那そば+煮卵+生姜(もう今シーズンの提供は終わってます)
2013年10月09日(水) | コメント(0)
魚介のしっかりしたスープにゆずが香り美味しいです!
8月の話ですがお昼に米沢市「麺匠ごとう」さんで
8月限定の冷たいゆず塩支那そば+煮卵+生姜を。
魚介のしっかりしたスープに
ゆずの爽やかな酸味と香りが入り絶妙な味わい。
生姜トッピング合いますね^^
この全粒粉麺はかなりうまいっす。
普段は大食いでないのでお腹一杯です。
ごちそうさまでした! (もう今シーズンの提供は終わってます)
また来年もこの限定あると思いますのでよろしければ!
麺旨いっすよ